腰痛を根本改善したいなら草加市の整体院TAGU

070-1556-7010

【完全予約制】9時〜21時(不定休)

腰痛改善ブログ

2022/07/06(水)

腰痛の原因 ① 胸椎

腰痛

 

 

腰痛というのは「結果」であり、「原因」は別の場所あることがほとんどです。

 

その原因の1つが「胸椎」(きょうつい)です。

 

【胸椎硬化チェックリスト】

☑︎ 猫背といわれる

☑︎ 両手をバンザイする動きが硬い

☑︎ 後屈すると腰が痛い

☑︎ 体をねじる動きが硬い

☑︎ 枕なしで仰向けに寝るとアゴがあがる

☑︎ 首の寝違えをよく起こす

☑︎ 背中が張ることが多い

☑︎ 背骨や肋骨にケガをしたことがある

☑︎ 自立神経のバランスが崩れやすい

☑︎ 呼吸が浅いと感じる

 

このうち3つ以上当てはまれば、あなたの腰痛は「胸椎」のアプローチが必要です。

(胸椎ストレッチ動画有り)

 

胸椎と言われても、聞き慣れない人も多いかもしれませんが、いわゆる背骨(せぼね)のことですね。

 

この背骨は

頚椎(けいつい)7個

胸椎(きょうつい)12個

腰椎(ようつい)5個

 

の合計24個の椎体(ついたい)という骨が積み重なったものをまとめて脊柱(せきちゅう)と呼びます。

 

この脊柱を構成している、頚椎、胸椎、腰椎はそれぞれ椎体の形が違っていて、動作の役割が違うのです。

上の図をみて注目してほしいのは、

 

「腰椎はほとんど動かない」ということ。

 

屈曲(おじぎ)こそ動くものの、他の伸展、側屈、回旋の動作では、ほとんど動きがありません。

 

更に注目すべきは、腰椎に比べて

 

「胸椎はかなり大きく動く」ということ。

 

つまり日常の殆どの脊柱の動きは、「胸椎」の動きがメインとなるのが正常ということになります。

 

胸椎が硬くなり本来の動きができなくなると、その分「腰椎が動きすぎ」てしまうのです。

胸椎が硬くなった状態では、胸椎の動きは制限されますから、腰椎の「ねじり過ぎ」が起こります。

 

本来5°しか動けない腰椎が、ねじられ過ぎることで腰痛が起こってしまうです。

 

腰痛を訴える人のおよそ8割の人に「胸椎の硬化」がみられます。

 

運動は体に良いと思っている方も多いと思いますが、胸椎が硬化したまま、全身運動をしても「腰を痛めるリスク」になるということを覚えておきましょう。

 

よく運動指導などで

「腰からねじりましょう〜」

なんて指示を聞きますが、これは大間違い!

 

こんなことマジメにやったら慢性腰痛まっしぐらです。。。

 

身体は『胸からねじる』が正解です!

 

正解がわかって意識をしても「ガチガチ胸椎」のままだと、やはり腰がねじれてしまいます。

 

まずは胸椎の柔軟性をつけることから始めましょう!!

まずは2週間、コレからやってみてください^_^

【胸椎(胸郭)伸展ストレッチ】

https://youtu.be/B1i7PDLmejM

今すぐ腰痛を改善する